WeirdXがうまく動かない(T_T)
2001年2月11日 今日は、4000字の文章を書くという宿題の70%ぐらいを書き終わった時点で、宿題と関係ない事を始める。
「テスト勉強を始めた方が良いのではないか?」かと、もう一人の私がツッコミを入れたような気がしたが、気付かなかった事にしよう。
で、今日試してみたのは、WeirdXというソフトを動かす事。まあ、結果から言うと今日はうまく動かせなかったのだが…。
Linux magazine 2001年3月号の付録にWeirdxの1.0.25が付いてきたのだ。
これはどういうソフトかと言うと、Javaで動くXサーバー。
Javaで動くと言う事は…、そうWindows上からLinuxのGUIなアプリが使えると言う事。
私の使っているWindows機には、以前CMagazineについていたJDK1.3が入っている。
で、すんなり動くはずだったのだが…。
うまくいかなかった。どうもsecurity managerとか言うのが、邪魔をしているっぽい。
IEで動かしても、appletviwerを使っても、普通のjavaプログラムとして動かしてみても失敗。
Linux側から、gimpを実行したのだが、
mishio:/home/masaya$ gimp --display 172.16.16.8:2(改行)
Gdk-ERROR **: X connection to 172.16.16.8:2.0 broken (explicit kill or server shutdown).(改行)
といった感じで、非常につれない反応。
念のため、
ping 172.16.16.8
とかしてネットワークの接続がうまくいっていることを確認したのだけど…。
それならば、と思いpolicytoolで全ての制限を外してみたのだが…。またもや失敗。
なぜなんだー。(T_T)
「テスト勉強を始めた方が良いのではないか?」かと、もう一人の私がツッコミを入れたような気がしたが、気付かなかった事にしよう。
で、今日試してみたのは、WeirdXというソフトを動かす事。まあ、結果から言うと今日はうまく動かせなかったのだが…。
Linux magazine 2001年3月号の付録にWeirdxの1.0.25が付いてきたのだ。
これはどういうソフトかと言うと、Javaで動くXサーバー。
Javaで動くと言う事は…、そうWindows上からLinuxのGUIなアプリが使えると言う事。
私の使っているWindows機には、以前CMagazineについていたJDK1.3が入っている。
で、すんなり動くはずだったのだが…。
うまくいかなかった。どうもsecurity managerとか言うのが、邪魔をしているっぽい。
IEで動かしても、appletviwerを使っても、普通のjavaプログラムとして動かしてみても失敗。
Linux側から、gimpを実行したのだが、
mishio:/home/masaya$ gimp --display 172.16.16.8:2(改行)
Gdk-ERROR **: X connection to 172.16.16.8:2.0 broken (explicit kill or server shutdown).(改行)
といった感じで、非常につれない反応。
念のため、
ping 172.16.16.8
とかしてネットワークの接続がうまくいっていることを確認したのだけど…。
それならば、と思いpolicytoolで全ての制限を外してみたのだが…。またもや失敗。
なぜなんだー。(T_T)
コメント