i-modeよりは安いはずなのだけど
2001年3月15日 パケット料を約6800円も使っていた。
実は1月の下旬からパケット課金の携帯(auは時間で課金の携帯もある)に換えたから、1ヶ月分のパケット料を請求されるのは初めてだ。
ちょっと使いすぎた気がする。
「ネットバトラーズ」というゲームと、「乗換え案内」の所為だと思う。「乗換え案内」は非常に便利なのだが、駅名だけでは本当に私が使いたい駅か分からない。そこで、地図表示も使うわけで、多分その所為。
カラー画像だから、パケット量がかさむわけだ。
「乗換え案内」は時刻表をめくらなくても、目的地まで時間通りにたどり着けるから、私の必須アイテムの一つ。
というわけで、地方で就職活動をしている人は、i-modeかez@mail対応の携帯を買って損はない。
「乗換え案内」を使わないわけにはいかないので、ミドルパック(パケット料割引サービス)をつけてみた。
今月からパケット料は安くなるだろう。きっと。
初めてこちらから「お気に入り」に登録してみる。ちょっとどきどき。
ヨウさんの日記。さらっとした日常ネタと本ネタがいい感じ。どこが良い、と具体的には言いにくいのだけど。
実は1月の下旬からパケット課金の携帯(auは時間で課金の携帯もある)に換えたから、1ヶ月分のパケット料を請求されるのは初めてだ。
ちょっと使いすぎた気がする。
「ネットバトラーズ」というゲームと、「乗換え案内」の所為だと思う。「乗換え案内」は非常に便利なのだが、駅名だけでは本当に私が使いたい駅か分からない。そこで、地図表示も使うわけで、多分その所為。
カラー画像だから、パケット量がかさむわけだ。
「乗換え案内」は時刻表をめくらなくても、目的地まで時間通りにたどり着けるから、私の必須アイテムの一つ。
というわけで、地方で就職活動をしている人は、i-modeかez@mail対応の携帯を買って損はない。
「乗換え案内」を使わないわけにはいかないので、ミドルパック(パケット料割引サービス)をつけてみた。
今月からパケット料は安くなるだろう。きっと。
初めてこちらから「お気に入り」に登録してみる。ちょっとどきどき。
ヨウさんの日記。さらっとした日常ネタと本ネタがいい感じ。どこが良い、と具体的には言いにくいのだけど。
コメント