自己分析?

2001年3月31日
 本についていた自己分析なるものをちょっとやってみる。「仕事をする上で趣味を活用できる点」を書けという項目があるのだけど、難しい。

 私の趣味は読書なんだけど、何の役に立つんだろう? ベストセラーとかも読めば、話のネタになるという点で役立つかもしれないけれど、あんまりそういうのは読まないしなぁ。

 むしろ、あんまり役に立つ気がしないから、私は本を読むのが好きなのかもしれない。ゆとりとか、そういう感じで。


 「京風あぶらとり紙」なるものを買う。何かの本で「第一印象は7秒できまる」とか書いてあったので、面接時にちょっとでも印象を良くするためだ。
 脂ぎった顔って嫌でしょ?
 でも、ちょっと考え過ぎかな、という気はする。こうして、考えすぎる人が怪しい宗教とかに、はまるんだろうな。私も気をつけなければ。
 ちなみに、「京風」と書いてあるのに発売元は名古屋。まあ、あくまで「風」だもんなあ。


 今日は、予定が無いので、愛知・大阪で説明会をする会社を選んでエントリーをしておく。学校が始まってしまうと、関東に行きにくくなるからだ。
 単位が足りていないから、学校に結構出なければならないのだ。別にサボっているわけではない。学校の制度の都合だ。
 高校とかみたいに、公欠があるわけじゃないから、場合によっては致命的。


 あと、録画しておいた「逮捕しちゃうぞ -the MOVIE-」を見る。この前愛知テレビで夜中放送していたのだ。
 なかなかに熱かった…。でも、東海林というキャラが分からなかった。そんなのいたっけ? 私は夏美は課長が好きなのかと思っていたぞ。

■今日の買い物
・京風あぶらとり紙(株式会社徳安)

コメント