かのそを買ったり

2001年4月9日
 新幹線で大阪へ。
 近鉄を使おうと思ったら、AM4時半に名古屋駅に居なくてはならないので諦めた。

 今日聞かれた事、
・自己PR
・会社に入ってしたい事
・他の会社ではなく、ここを選んだ理由。
・高専ってなに?
・適性検査の結果が悪かったんだけど…、なぜ?
と、いったところ。

 覚えている人はいないと思うけれど、以前適性で6進数の計算を出した会社。で、私はあんまりその計算が出来なかったのだ。
 言い訳すると、問題が遠まわしに書いてあって6進数の計算だと最初分からなかった。

 なぜ適性検査の出来が悪かったのに呼ばれたかというと、私が第一種情報処理技術者をもっているから、らしい。中小企業ではちゃんと有効なんだなぁ、とちょっと感心した。
 大企業を受ける時には全然役立たないけどね。

 帰りに「とらのあな」にいって、「かのそ」と、「何か(通称:偽春菜)」の本を買って帰る。
 「かのそ」の方は頼まれものだ。偽春菜の本は衝動買い。
 スーツであの店に入るのは何だか恥ずかしかった…。

コメント