中華街で迷子になってみたり
2001年4月20日 タイトルは事実だけど、内容とは関係なかったりする。
横浜の新興企業の一次選考会。
適性がその前にあったわけで、見方によっては二次かもしれないけれど。
内容は、
1.アンケートみたいな筆記
2.ちょっとしたゲーム
3.グループディスカッション
といったところ。
1の内容は、今の平均株価、過去1年間の五大ニュース(一位は理由も書く)、尊敬する人(理由も)、携帯電話を改善するとしたら?
といった感じ。
しかし、平均株価が分からず、9000円とか書いてしまう。実際は、(昨日のだけど)13868円。
私ってば、何ヶ月前の株価を書いているのだ?
2はチームに分かれて戦うのだけど、ゲームなのにルールが分かり難い。というわけで、最初はチームの枠を越えて、ルールについて相談した。
結果「普通はそんな事しないんだけどね」なんて、人事の人に言われてしまう。
3は司会をやる人がいなかったので、私が司会をする。でも、グループディスカッションを実はした事なかったりする。
で、結果として、「一緒にやってくれた人、ごめん」というところ。
かなり、ミスリードしました。ディスカッションというか、ブレインストーミングな感じにしてしまった。
最初にお題を決める必要があったので、その時にブレインストーミングっぽくしたわけよ。そうしたら、その雰囲気をずっと引きずる事に。
まあ、楽しかったんだけどね…。
明日にでも本を買ってきて勉強しよう。
結論。失敗でした。失敗率高いぞ。頑張れ、私。
まあ、もともと倍率の異常に高い企業だし、ここで落ちなくても、そのうち落ちるとは思うのだけどね。
横浜の新興企業の一次選考会。
適性がその前にあったわけで、見方によっては二次かもしれないけれど。
内容は、
1.アンケートみたいな筆記
2.ちょっとしたゲーム
3.グループディスカッション
といったところ。
1の内容は、今の平均株価、過去1年間の五大ニュース(一位は理由も書く)、尊敬する人(理由も)、携帯電話を改善するとしたら?
といった感じ。
しかし、平均株価が分からず、9000円とか書いてしまう。実際は、(昨日のだけど)13868円。
私ってば、何ヶ月前の株価を書いているのだ?
2はチームに分かれて戦うのだけど、ゲームなのにルールが分かり難い。というわけで、最初はチームの枠を越えて、ルールについて相談した。
結果「普通はそんな事しないんだけどね」なんて、人事の人に言われてしまう。
3は司会をやる人がいなかったので、私が司会をする。でも、グループディスカッションを実はした事なかったりする。
で、結果として、「一緒にやってくれた人、ごめん」というところ。
かなり、ミスリードしました。ディスカッションというか、ブレインストーミングな感じにしてしまった。
最初にお題を決める必要があったので、その時にブレインストーミングっぽくしたわけよ。そうしたら、その雰囲気をずっと引きずる事に。
まあ、楽しかったんだけどね…。
明日にでも本を買ってきて勉強しよう。
結論。失敗でした。失敗率高いぞ。頑張れ、私。
まあ、もともと倍率の異常に高い企業だし、ここで落ちなくても、そのうち落ちるとは思うのだけどね。
コメント