神経関係の授業のレポートを書いているのだけど、これがなかなか難解だ。
 本によって使われている用語が違っていて、うまく調べられない。私が見た感じ、生物の分野と、医学の分野で用語が違うような…。幸いにも、英語で書かれた用語は同じみたいなんで、索引を引くときは、勘がちょっとは役に立つけど。
 こまった、こまった。

 5月29日の日記に登場した友人Kだけど、実は、ちゃっかり内定を取ったらしい。落ちたと思っていたのに、実は大丈夫だったそうな。
 あんまり暗かったから、会社から「落ちました」の通知を受けたのかと思ったよ。
 心配して、損をしてしまった。
 めでたい、めでたい。

 でも、別の問題があるらしい。
 落ちたと思っていたから、別の志望度の低い会社を受けたときに、「御社に落ちましたら、一度大学院に進学しまして、また受けます」なんて言ってしまったらしい。
 で、その面接が月曜日。

 なんて言って断るのか、腕の見せ所。
 私には経験がないから、アドバイスできなかった。

 私は「御社が第1志望です」という嘘を言った事がない。いや、「御社は第1志望ですけど、他にも第1志望に近い会社があります」見たいな感じで言った事は多々ありますが。
 だって、あとから断ることを考えると、ねぇ。

 アンケート用紙に志望度を書く欄があったら、受けた会社を一番上位に書いておきますけど。 こっちは、リップサービスみたいなノリです。
 相手も、面接でまた聞いてくるところを見ると、あんまり真に受けてはいないのでしょう。

コメント