明日(金曜日)提出のレポートを書かなきゃいけない…、のだけどまだ書いてなかったり。
 ちなみに、もうすぐAM4時です。

 今日の輪講は、普通に駄目な感じでした。
 先週の駄目っぷりをグラフにプロットするには、片対数のグラフ用紙がいるところだけど、今日のは普通のグラフ用紙にプロット出来るぐらいの駄目さ。
 個人的には許容範囲に駄目な感じ。「まあ、こんな日もあるよね」って程度。
 先生がどう思っているかまでは分からないですけど。

 今日は他の学科の特別講義を聞きに行ってきた。
 趣味…、と言いたいところだけど、単位が足りてないので、念のため他の学科の講義も少し取っているのです。
 今日の話はテキストマイニング。「大量のテキスト情報からの新規性のある事実や傾向の発見」というのがテキストマイニングの目的らしい。

 で、内容よりも他のどうでも良い事の方が個人的に面白かった。
 WWWのリンク構造を図にすると「蝶ネクタイ型」になるという話があるのだけど、その図に一部、ネクタイから離れている島があるのですよ。
 講師の人が、その島の説明をするときに、
「この島は、いわゆるコミュニティを形成しています。例えば、椎名へきるのファンサイトが相互にリンクを張っているとか」
なんて、言っているのを聞いてちょっと私はウケてました。
 でも、他の人はあんまり反応してなかったけど。

 他にも、「2ちゃんねるから有益な情報をとりだせたら、面白いですね」みたいな事を言っていたり。
 2ちゃんねるの方は、知っている人が多いのか、講義と講義の間に、学生同士で「2ちゃん用語」で喋っている人がいました。
 でも、「うぐぅ」はちょっと「2ちゃん用語」と違う気がする…。

コメント