友人と電話。
 「オブジェクト指向って、意識しないと再利用性は上がらないよね。オブジェクト指向以前の方法だと、とくに意識しなくても、再利用していたのに」
なんて話をする。

 この友人は既に働いているのだけど、私よりも研究に向いてそうな人である。
 もったいない。

 電話の結論として、
「偶然に再利用出来てしまう事を期待するには、オブジェクトは粒度が荒すぎるのではないか」
という結論になる。

 って、オブジェクト指向を専門にしている奴(私)がそんな結論に落ちついていていいのか?

 ま、この結論があっている保証はどこにもないのだけど、オブジェクト指向で組むと「偶然にも、再利用できてしまった」なんていうことがほとんどないのも事実。
 私が組む事のあるプログラムの規模なんて、高々しれているから、もっと大きな規模とかだと、何かあるのかもしれないけど。

コメント