また不思議なものが

2001年10月30日
 友人に教えてもらったのであるが、googleのイメージ検索(リンク)はなかなか面白い。

 手始めに「山田」とでもして検索してみよう。結果は、(ttp://images.google.com/images?q=%8ER%93c&hl=ja)のようになる。

 上位になぜかカメラの写真がきていてかなり不思議なのだけど、画像をクリックしてみれば、謎は解ける。「山田さんがコメントを書いている、カメラのランキングのページ」なのである。

 写真を見ただけでは、よく分からないけれど、クリックしてよく見てみるとなぜだか、理由がわかるでしょ?
 この辺りが面白い。
 まあ、クリックしてみても、何がなにやらわからないこともよくあるけれど。

 更に面白いのが、普通名詞。これは別にヒットした理由を考えなくても、おもしろい。どこがおもしろいのかと、聞かれると返事に困るけれど。

 ちなみに、同じ単語でも、表記法によって結構結果が変わったりする。
 「サムライ」で検索すると(ttp://images.google.com/images?q=%83T%83%80%83%89%83C&num=20&hl=ja)となるけれど、「侍」だと(ttp://images.google.com/images?num=20&hl=ja&q=%8E%98)となる。

 このイメージ検索を実用的に使う方法は、私には思いつかないけれど、おもちゃにはなかなか良いです。

注意:
 URLのプロトコル部分が、「ttp」になっているけれど、普通にリンクを張ったら、中途半端な範囲が「リンク」として認識されたので、その対策です。
 実際リンク先を見てみたかったら、「http」に直してから、みてください。

コメント